腰痛改善のトレーニングを
受講者されているお客様に
お話を聞かせて頂きました④
はじめに
今回は5年ほど前から、パーソナルトレーニングを受講されているお客様にお話を伺わせて頂きました。
30代の女性Oさんです。
そんな今回は、どうして受講されたのか。どんな状態だったのが、どんな状態になっているのか。大変な事はあるかなどを沢山聞かせて頂きました。
加藤
こんにちは!
インタビューありがとうございます。
今日はよろしくお願いします。
Oさん
こんにちは!
こちらこそ、よろしくお願いします。
このシリーズ面白くて読んでいたので嬉しいです!
加藤
読んでくれていたのですか?
嬉しいです。ありがとうございます。
早速ですが、パーソナルトレーニングの受講のきっかけから教えて頂けますか?
Oさん
週3回のランニング、週2回の筋トレを行っていたのですが、調子が良いとやりすぎてしまい腰が痛くなってしまっていました。
少し休むと楽になりトレーニングを再開するのですが、またやり過ぎると腰が痛くなってしまい、この繰り返しが嫌だったので通わせて頂く事にしました。
加藤
アスリートなみのハードスケジュールですよね。(笑)
Oさん
サブ3を目標にしているので頑張っています。
加藤
腰痛の原因を覚えていますか?
Oさん
通う前までは、ただのやり過ぎ、疲労の蓄積だと思っていましたが、体の硬さと筋トレフォームの間違いに原因があると知った時は衝撃でした。(笑)
加藤
ご自身の体が硬い事への認識はなかったですか?
Oさん
いえ、ありました。本当に体が硬かったので。
しかしそれが腰痛の原因とは思っていませんでした。
加藤
あれは異常ですよ。(笑)
あの体の硬さと筋トレのフォームで筋トレをやり続けていたら、それは腰痛になりますよ。
完全に腰に負担がかかるやり方だったので。
Oさん
はい。反省してます。(笑)
頑張って毎日ストレッチしてます。
加藤
もう1つ腰痛の原因があったのを覚えていますか?
Oさん
計画ですよね。
加藤
はい、そうです。
トレーニング内容、トレーニングスケジュールに問題がありました。
Oさん
当時は全く考えていなくて、ただただ追い込めばよいと思っていました。(笑)
加藤
確かにほとんどの人は追い込めずに目標を達成できません。
ですが、Oさんは逆に追い込み過ぎて、故障し目標達成出来ていませんでした。
10,20代であれば多少の無茶も問題ないですが、トレーニングスケジュールは計画性を持って行わないと体を壊してしまいます。
Oさん
本当にその通りです。
やれば良いってわけじゃないですよね。
勉強させてもらっています。
加藤
パーソナルトレーニングでは今どんな事をやっていますか?
Oさん
パーソナルでは、体のチェック、バランスの調整、ストレッチ、体幹トレーニングです。
ランニングと簡単な筋トレは加藤さんに教わったことをやっています。
加藤
最後にパーソナルトレーニングに迷われている方、腰痛に悩まれている方にメッセージを頂けますか?あとサブ3についても。
Oさん
サブ3については、もうコンディション次第では狙えると思っています。
自分一人でやっていた頃は厳しかったですが、加藤さんにサポートされてからは見えてきましたので、絶対に叶えたいと思います。
パーソナルトレーニングを悩まれている方は、もう自分一人では成果が出ていない、成果が止まってしまった、何をやっても上手くいかない、このような人は是非一度受講してみて下さい。
必ず原因があるはずです。素人が一人で悩んでも限界があります。
私はパーソナルトレーニングで人生が変わりましたので、受けた事がない人はお勧めします。
加藤
素敵なメッセージありがとうございました。
~~~~
終わり!
やらなくても成果は出ない、 やり過ぎても成果は出ない。
このバランスは本当に難しいと思います。
自分一人では視野、考えが狭くなりがちですので、お困りの方、悩まれている方は是非一度ご相談ください。
お忙しい中ありがとうございました。
【公式サイト】腰痛改善のパーソナルジムProgresso浦安!
お問い合わせ
質問、相談、体験
お気軽に問い合わせ下さい!